2024/03/28 15:12:33
  • 東雲研修センター  ニュースレター No.58

  東雲研修センター  ニュースレター No.58
{COL2}様

 いつも東雲研修センター及び公式HPをご利用頂きましてありがとうございます。

 過去最大級の補助金制度『住宅省エネ2024キャンペーン』の交付申請が間もなく始まります。このキャンペーンは、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。4つとは「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ2024事業」「賃貸集合給湯省エネ2024事業」で、[国土交通省・経済産業省・環境省]3省連携による住宅の省エネ化支援強化策です。それぞれどう言った条件で補助金支給対象になるのか、申請手続きはどうしたら良いのか?など、今回は申請スタートに合わせて一緒に学んで行きたいと思います。


                                  橋本総業株式会社
                                  東雲研修センター事務局


INDEX
【1】研修情報‥‥東雲研修センター 定期研修情報
【2】エコ次郎先生とエコ娘のなるほど講座‥‥【子育てエコホーム支援事業】
【3】住宅省エネ2024キャンペーン
【4】編集後記‥‥エコ次郎の小ネタ横町
 
【1】東雲研修センター 定期研修情報
 東雲研修センターの定期研修は、直接のお客様だけでなく、メーカー様や関係団体、橋本総業(株)と多少でも関係のある方々でしたらどなたでも受講できます。
 現在東雲研修センターで募集している研修のご案内です。特徴は、座学だけでなく研修によって現調、試運転、設置、組立などの実習が含まれていて、ホームページから申し込みが出来ます。是非ご検討下さい。




【現在受講生募集中の直近4ヶ月の研修一覧】
4月9日(火)システムバス現調研修10:00〜15:008,000円15名
5月21日(木)便器・WL設置研修10:00〜15:0010,000円15名
6月11日(火)配管接続研修10:00〜14:008,000円15名
7月4日(木)・5日(金)石綿作業主任者技能講習4日 9:00〜16:40、5日 9:00〜15:3016,500円20名
7月18日(木)システムバス現調研修10:00〜15:008,000円15名
7月23日(火)ガス給湯器・ハイブリッド給湯器現調研修10:00〜15:008,000円15名

 ◎東雲で開講の研修は昼食をご用意しています。
 ◎受講料は税込です


2024年9月までの研修スケジュール・お申し込みは こちらから


【2】エコ次郎先生とエコ娘のなるほど講座
本日のお題 【子育てエコホーム支援事業】
エコ娘 エコ次郎先生、こんにちは。ここ最近、近所で何軒か新築が建てられているんですけど、通る度に「ZEHかなぁ?それとも長期優良住宅かなぁ?」なんて考えるようになっちゃっていて、すっかりエコ次郎先生の影響を受けている自分に気付いちゃいました(笑)
エコ次郎 おぉ、そうですか!それは日頃私の講義をしっかりお聞き下さっている証ですね!エコ娘くんのようなお若い方に少しでも良い影響を与えられているなんて、とても光栄です。益々頑張らねばなりませんね!
エコ娘 はい、私もエコ次郎先生に期待してますっ!そんな気合の入ったエコ次郎先生に今日も早速教えて頂きたいことがあるんです。
うちって小学校の近くだから、新築ってなると小さい子供のいるファミリーのことが多いんです。けど、今って“子供は贅沢品”とか言うじゃないですか。物価高でなかなか子供を育てるお金が無い、とか。出生率もどんどん下がっているみたいだし。そんな時代でも子供がいてお家も!ってすごく頑張ってるんだろうなーって思っちゃうんですよね。もちろん児童手当制度とか、保育の無償化とか、常日頃の支援も色々あるみたいですけど、家を建てたり買ったりする時にちょっと優遇されたりはしないんですか?
エコ次郎 さすが新築を見ただけでどんな環境に優しい家なのか?を考えてしまうエコ娘くんは、支援制度にも考えが及ぶのですね。
もちろん子育て世帯に対する住宅支援制度はありますよ。丁度この時期から申請がスタートする『住宅省エネ2024キャンペーン』の中の「子育てエコホーム支援事業」で、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事が目的です。
注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入であれば長期優良住宅ZEH住宅が対象で、補助額(補助上限)は、長期優良住宅ですと1住戸につき100万円、ZEH住宅の場合は1住戸につき80万円です。いずれも市街化調整区域と土砂災害警戒区域又は浸水想定区域に該当する区域に立地している住宅については原則補助額が半分になりますので、そこだけ注意が必要です。
エコ娘 へぇ〜!区域に制限はあるものの、やっぱりこういう支援ってあるんですね!子育て世帯だけじゃなくて、若者夫婦世帯も対象っていうのが、「若い人ならみんなまとめて支援するよ!」っていう柔軟な姿勢で良いですね。
エコ次郎 そうですね。なかなか若い夫婦が家を持つことは大変なので、少しでもこの支援で夢が実現するご家庭が増えると良いなと思います。ちなみに、支援の条件の“若者夫婦世帯”とは、 「令和5年4月1日時点で夫婦のいずれかが39歳以下(すなわち、昭和58(1983)年4月2日以降出生)である世帯。ただし、令和6年3月末までに工事着手する場合においては、令和4年4月1日時点でいずれかが39歳以下(即ち、昭和57(1982)年4月2日以降出生)の世帯。」で、 “子育て世帯”は「令和5年4月1日時点で18歳未満(すなわち、平成17(2005)年4月2日以降出生)の子を有する世帯。ただし、令和6年3月末までに工事着手する場合においては、令和4年4月1日時点で18歳未満(即ち、平成16(2004)年4月2日以降出生)の子を有する世帯。」とされています。
エコ娘 へぇ!私が思っていたより対象が広いなぁ!夫婦どちらかが30代でOKなら結構使いたい夫婦は多そうな気がするし、子育て支援も何となく小学生くらいまでかなぁって思ったから、高校生まで対象って聞いて純粋にすごいじゃん!って思っちゃいました(笑)
先生、今ちょっと思ったんですけど、新築とか分譲住宅購入じゃなくて、例えばリフォームをする場合でも何か支援ってあったりするんですか?
エコ次郎 はい、リフォームも支援対象になります。対象となるリフォームは、

(1)開口部の断熱改修
(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
(3)エコ住宅設備の設置
(4)子育て対応改修
(5)防災性向上改修
(6)バリアフリー改修
(7)空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
(8)リフォーム瑕疵保険等への加入

の8つです。リフォームに関しては、子育て世帯・若者夫婦世帯だけではなく、それ以外の世帯も対象になるのですが、「既存住宅を購入しリフォームを行う場合」は子育て世帯・若者夫婦世帯のみが対象になります。また、「長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合」は、子育て世帯・若者夫婦世帯であれば1戸あたりの上限補助額は45万円ですが、その他の世帯は30万円、「長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合以外のリフォームを行う場合」は、子育て世帯・若者夫婦世帯であれば1戸あたりの上限補助額は30万円、その他の世帯は20万円と補助上限額に違いがあります。ご自身の世帯のリフォーム内容が補助金対象かどうか、しっかり確認をして頂けたらと思います。
エコ娘 補助額は違ってもどの世帯も対象って嬉しいですね!しかし一口にリフォームって言っても色んな箇所があるんだなぁ〜。例えば(4)子育て対応改修ってどんなリフォームが対象になるんですか?
エコ次郎 子育て対応改修は「家事負担の軽減に資する設備の設置」が対象なので、例えばビルトイン食器洗機ですとか、ビルトイン自動調理対応コンロなどですね。
エコ娘 あ〜、なるほど。そういう毎日の家事って時短出来るならきっとみんながしたいポイントだと思います。うちだってママが毎日お皿を洗う度に「面倒だなー」って言ってますもん。だもん、子育て中の家庭にあったら本当に助かると思います!
エコ次郎 そうですね。うちの妻も全く同じことを言っていて、私も面倒ではありますが皿洗いはやるので全く同感です。洗って乾かして、食器棚の所定の位置に戻してもくれたら最高ですね(笑)
エコ娘 え〜意外!エコ次郎先生でもそんな横着を夢見るんですね!でも、ドラえもんが居ないとさすがにムリな夢かな!自分でがんばりましょー!笑
そうだ、話しは戻るんですけど、申請の手続きってどうすれば良いんですか?
エコ次郎 申請手続きは、注文住宅の新築ですと建築事業者(工事請負業者)、新築分譲住宅の購入の場合は販売事業者(販売代理を含む)、リフォームでしたら工事施工業者が、住宅取得者やリフォーム工事発注者に代わって行います。申請者(補助事業者)は住宅取得者やリフォーム工事発注者の依頼を受けてキャンペーン事務局に事業者登録をする事により、申請手続きができるようになりますので、交付申請または交付申請の予約までに事業者登録を済ませる必要があります。
エコ娘 なるほど。住宅取得者やリフォーム工事発注者が自分で申請手続をする必要は無いんですね!それなら安心だ♪
エコ次郎 はい。ですが還付金を受けるのは住宅取得者やリフォーム工事発注者なので、手続は自身で行わなくても申請者(補助事業者)としっかり打ち合わせはしましょうね。
子育てエコホーム支援事業に関してはこちらのサイトに詳しく載っていますので、是非ご覧下さい。
さて、住宅省エネ2024キャンペーンは4つの事業で構成されていますので、次の項目では残る「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ2024事業」「賃貸集合給湯省エネ2024事業」についてご案内いたします。エコ娘くんには少し難しい内容かもしれませんが、引き続きの聴講をよろしくお願いいたします。
エコ娘 はい!自信は無いけど頑張りまーす!

【3】住宅省エネ2024キャンペーン

先進的窓リノベ2024事業
 先進的窓リノベ2024事業は、断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適なくらしの実現および家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とする事業です。

●補助対象
 住宅に行う開口部(窓)の断熱性能を向上する事業

●補助額(補助上限)
 住宅の建て方、設置する窓の性能と大きさ、設置方法に応じて定額
 (一戸あたり5万円から最大200万円までを補助 ※補助率1/2相当等
※補助対象となる窓は、本事業の性能要件を満たすことが確認された製品に限る

先進的窓リノベ2024事業」ホームページは こちら


給湯省エネ2024事業
 給湯省エネ2024事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

●補助対象
 戸建、共同住宅等によらず、以下の住宅に高効率給湯器を設置する事業
 新築注文住宅・新築分譲住宅・既存住宅(リフォーム)・既存住宅(購入)
 ※リース利用も含む

●補助額と上限額
 以下(1)〜(3)の補助額の合計を補助((2)または(3)を満たさない場合は、(1)のみの補助となります。)
  (1) 基本額
 導入する高効率給湯器に応じて定額を補助 
 【例】ヒートポンプ給湯機(エコキュート) 8万円/台
 ※補助対象となる給湯器は、機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限る

 (2) 性能加算額
 (1)の給湯器について、それぞれA〜C要件を満たす場合、その性能に応じた定額を補助
 【例】ヒートポンプ給湯機(エコキュート) A要件 +2万円・B要件 +4万円/台
 ※A要件…インターネットに接続可能な機種で、翌日の天気予報や日射量予報に連動することで、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するものであること
 ※B要件…補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、a又はbに該当するものであること
 ※C要件(家庭用燃料電池(エネファーム)のみ対象)…ネットワークに接続可能な機種で、気象情報と連動することで、停電が予想される場合に、稼働を停止しない機能を有するものであること
 ※A〜Cは、補助対象となる給湯器または付属機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限る


 (3) 撤去加算額
 (1)の給湯器の設置に合わせて、以下の撤去工事を行う場合、その工事に応じた定額を補助
 ・電気蓄熱暖房機の撤去 10万円/台 ※2台まで
 ・電気温水器の撤去 5万円/台 ※(1)で補助を受ける台数まで

給湯省エネ2024事業」ホームページは こちら


賃貸集合給湯省エネ2024事業
 賃貸集合給湯省エネ2024事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

●補助対象
 対象となる既存賃貸集合住宅の1棟あたり賃貸住戸2戸以上(賃貸住戸数が10戸未満の賃貸集合住宅は1戸以上)の住戸について、従来型給湯器を補助対象である小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール)に交換する事業
 ※リース利用も含む

●補助額と上限額
 導入する小型の省エネ型給湯器に応じた定額を上限の範囲内で台数を乗じた金額を補助
 【例】エコジョーズ 追い焚きあり 7万円/台 追い焚きなし 5万円/台

賃貸集合給湯省エネ2024事業」ホームページは こちら



どの事業も住宅省エネ2024キャンペーンの参加事業ですが、補助対象となる製品や契約、着工の時期等の要件が異なりますので、それぞれの事業のホームページで公表される情報を良くご確認下さい。

住宅省エネ2024キャンペーン」ホームページは こちら



【4】編集後記 〜エコ次郎の小ネタ横町〜

 皆さま、こんにちは。エコ次郎でございます。今年の春は来るかと思ったら寒さが戻り、桜の開花が遅くなりました。春休みはゆっくりお花見ができそうですね。

 さて。前回「物流の2024年問題」で私たち一般消費者にできる事の1つとして、自宅に宅配ボックスを設置する事を挙げました。我が家も再配達をお願いする度に申し訳ない気持ちでいっぱいになっていた上に、配達員さんが荷物1つにつき決まった報酬が入るシステムだと知り、もうこれは早急に設置しないと!と思いまして、やっと148Lの大型サイズを購入しました。玄関には設置スペースが無いので、駐車場の一角に置く事に。

 配達の度に運送業者さんに宅配ボックスの設置をお伝えしたところ、皆さん予想以上に喜んで下さいました。特に、再配達の時にはあからさまに不機嫌で、お礼を言っても一言も話してくれなかった方が、この時ばかりはものすごく弾けた笑顔で「良いやつ買いましたね〜!なかなか宅配ボックスの設置って進まないんで本当に助かります!」と言って下さったのが印象的で、本当に再配達にはご苦労をされているんだろうと感じました。こちらも荷物を受け取れなかった時の残念さと、再配達をお願いする手間はまぁまぁ負担でもあったので、設置して以来そのストレスを感じることが無く、益々ネットショッピングが身近なものになったように思います。その証拠に、何だか最近宅急便が届く回数が妙に増えています。日時指定・時間指定から解放された途端に、妻があらゆる日用品をネットで買うようになりまして。それだけならまだ良いのですが、こんなの何処で知ったんだ?と思うようなエスニック調味料もポツポツ増えていて、夕食のバラエティもより幅広くなっています。

 宅配ボックスの設置がまさか食生活にまで影響するとは夢にも思っていませんでしたので、正直味覚が驚いていますが、妻の機嫌が良いことが一番の世界平和ですので、買って良かったです。あとは、私の庶民的な舌が、マニアックなエスニック料理をすんなり受け入れられるよう、日々笑顔を絶やさず、修行に勤しみたいと思います。

 



[発行] 東雲研修センター  https://www.eco-reform.org/
    東京都江東区東雲2-9-7   東雲配送センター内
    営業日 月〜金:9時〜17時  土:応相談
    お問い合わせ 03-3665-9033(本社窓口)

 ※送信が不要の場合は、その旨このメールへの返信でご連絡ください。